設計部
2015.4.25
つつじ
こんにちは設計部です。
今月は5年振りの雪が降った記憶もつい最近なような気もしますが
春うららかなゴールデンウィークが間近に迫っていますね♪(๑˃́ꇴ˂̀๑)♪
ゴールデンウィークと言えば・・・
毎度おなじみの・・・・・・
・・・・・・『京都』ですぅぅっ (ノ≧ڡ≦)❤
今回は、つつじを愛でる京都旅をご紹介させて頂きます╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !
ではさっそく(๑˃́ꇴ˂̀๑)☆
こちらは『蹴上浄水場』です。
この季節だけ公開されていて、来場者には、ここの浄水場でつくった水もプレゼントしてくれます。
こちらは『三室戸寺』
およそ2万株の平戸ツツジです。
つつじの他にも1万株の紫陽花園もあります。
・・・ずいぶんと広い境内です。
こちらは『長岡天満宮』
八条ヶ池に架かる橋の両側に樹齢約130年の霧島ツツジが満開に咲き誇る景色は圧巻です。
こちらは『梅宮大社』です。
梅宮大社は名前の通り梅に始まり藤や紫陽花など、神苑を中心に四季折々の花が楽しめます。
お茶室も点在し、風情溢れる景色が展開します。
そして最後に『桂離宮』。
ここのお庭はどの季節に訪れても死角なし。なんだろな。
でも新緑と赤のコントラストは、思わず池に落ちるのもうなずけるほど別世界です(人´∀`).☆.。.:*・
同じ京都と言っても、場所によって満開の季節がちょっとずれていたり
つつじの種類によっても満開の季節はちょっとずつ変わってくるので、
旅行前に調べていくことをオススメします╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !